新年のご挨拶とF1における10年毎の勝率について調べてみた

あけましておめでとうございます。

 

お久しぶりのブログ更新で御座います。鏡です。

 

旧年はほったらかしにすることも多かったですが、今年はもう少し更新できればな、と思います。

 

マイペースにですが。

 

さて、今回は本来2019年PUランキングの続きをするべきところをやらずに(そもそも今更ですし)

 

10年毎ベースでのF1の勝率についてザックリまとめてみました。

 

というのも、F1公式ツイッター

 

 

 という感じで、2010年代に優勝したドライバーのイラストを掲載していたのですが

 

「あれ?2010年代って12人しか勝ってないの?」

 

と思ったんですよ。

 

そこで、1980年代から2010年代までの各10年毎の優勝者数とついでに勝率を割りだしてみた、ということでこの動画はやってみたいと思います。

 

(YouTuberにありがちな前口上)

(そもそも動画じゃない)

 

※ちなみにドライバーは順不同

※間違っているところがあったらごめんなさい

 

◆1980年代

f:id:ksk_kagami:20200315160814p:plain

1980年代の優勝者と勝率

 

1980年代は計156レース行われ、21人の勝者を輩出していました。

 

勝率が最も高いのはプロフェッサーことアラン・プロストで25%

 

1980年代の4分の1で勝っている計算になりますね。

 

◆1990年代

f:id:ksk_kagami:20200104204841j:plain

1990年代の優勝者と勝率

1990年代は162レース行われ、17人の勝者。80年代よりもレース数は増えたのに勝者が減っていますね。

 

勝率を見ると22%でミハエル・シューマッハが一番ですね。

 

◆2000年代

f:id:ksk_kagami:20200104205136j:plain

2000年代の優勝者と勝率

2000年代は174レースまで増えました。優勝者は変わらず17人です。

 

フェラーリの黄金時代を築いたミハエル・シューマッハが、この10年でも勝率No.1となり、32%のレースで勝っている計算となりました。

 

◆2010年代

f:id:ksk_kagami:20200104205526j:plain

2010年代の優勝者と勝率

年間20レースが当然となった2010年代ではついに10年間で198レース開催するようになりました。

 

ですが勝者はグッと少なくなり12人です。

 

特筆すべきはその勝率です。

 

1位がダントツのルイス・ハミルトンで37%、2位はセバスチャン・ベッテルで24%この10年で勝っています。

 

なんと2010年代は彼ら2人だけで60%も勝っている計算なのです。

 

そりゃ優勝者も減るわけです。

 

一因としてはやはり、一つのチームが独壇場となる時代が年々多くなっているということがあげられるでしょうか?

 

2019年は比較的3チームが三つ巴の構図に近いところまでいきましたが(それでも2003年のようにはいってませんが)

 

近年はメルセデスのみ、レッドブルのみという時代が長く続いています。さらに信頼性が増したため、圧倒的に強くても壊れて番狂わせというのも起きにくくなっています。

 

...というわけで、ふと思ったことを数字と表に起こしてみました。

 

今年はこんな感じでいろいろレースの小ネタを中心に書いていければなぁと思います。

 

≪終劇!≫

 

F1のPUでランキングを付けたらどうなるかPart4

 こんにちは、鏡です。

 

さて、明日10月11日は、F1日本GP開幕ですね!

 

残念ながら、私は土曜に向かうので明日はまだお仕事モードですが…。

 

いや、それどころか台風19号のせいで行けるかどうかもまだまだ不透明ですし…。

 

…いやいやそれどころか、F1終わって家帰ってきたら家が無いパターンやそもそも帰れないパターンなどもあるのでは?と戦々恐々としております、はい。

 

そんな何とも言えない日本GP直前に、PUランキングを更新してみました!

 

f:id:ksk_kagami:20191010222336p:plain

F1_PU_Ranking2018&19_ ver4

 

 

はいこんな感じ。

 

 

前回は…、ベルギーまででしたね。

 

ザックリ、トピックスをまとめて見ましょう。

 

 

・イタリアGP

ルクレールがチーム母国でポールtoウィンを達成するが、フェラーリPU勢としてはその他がほぼ沈黙。ジョビナッツィはよくやった。対照的にメルセデスはワークス艦隊がしっかり表彰台を確保。4PUの中では最多得点を持ち帰ります。

 

踏んだり蹴ったりホンダはアゼルバイジャン以来のワースト12ptsに留まります。ルノーはワークス、マクラーレンともに躍進し今シーズン初めての20pts台を確保しました!

 

シンガポールGP

ついにベッテルが初優勝!ルクレールも2位に入り1-2を達成。ジョビナッツィは一時ラップリーダーに躍り出る活躍で1ptを加算。ポイントにはならなかったがマグヌッセンがファステストを達成(表では橙にしてます)。

 

メルセデス勢は本体もフェルスタッペンの後塵を拝す惨敗で今季セカンドワーストの22pts。ホンダ勢も大量得点にはつながらなかった。ルノーは今季6回目の一桁得点。

 

・ロシアGP

フェラーリのトラブル&戦略ミスにより、安泰のメルセデス艦隊が1-2達成。ペレスも6ptsを稼ぎ、アゼルバイジャン以来の50pts台に乗せる強さを見せた。

 

残りのポイントはほぼ3メーカーで分け合う形となった。フェラーリルクレールの表彰台、ホンダはフェルスタッペンとアルボンが奮起でポイント獲得。ルノーマクラーレン勢、特にサインツが好走。

 

…この3戦で、メルセデス勢が息を吹き返してきた感じがありますね。

 

昨年もイタリアとロシアでは大量得点出来ていますし、この辺は合っているコースなのかもしれません。

 

さて、日本GP。

 

どのドライバー、どのチームが勝つ、活躍するもそうですが、PUとしてはどこが多く得点を持って帰ることが出来るんでしょうね?

 

(ちなみに去年はメルセデスが圧倒。フェルスタッペンが食らいついたのでルノーが次点に喰い込んでますが…)

 

2019/9/28 cali≠gari @TSUTAYA O-EAST「ただいま、ビクターーーー。」

f:id:ksk_kagami:20190929211114j:imagef:id:ksk_kagami:20190929211120j:image

 

※このブログにおいて珍しいモタスポ以外の記事です。

先日、cali≠gariのライブ

 

「ただいま、ビクターーーー。」
-déraciné,either…or a sentimental contract-

 

に参戦してまいりましたので簡単にレポート的なやつをあげてみます。

 

(敬称略のところご了承ください)

 
 ライブ前にTwitterがメンバーにより更新され、何を用意するべきかを掲示されることが多くなったcali≠gariのライブ。この日は、桜井青(gt.)のアカウントから、いくつかの連絡があった。
 それを確認する時間というわけではないと思うが、開演時間から15分が経過して、アルバム『10』の1曲目「ママゴトセンター」のイントロと共にメンバーが登場する。2曲目にはTwitterでの予告通り「マッキーナ」でジュリ扇乱舞の空間を作り上げた。そこから「偶然嵐」「ハラショー!めくるめく倒錯」など『10』の楽曲、さらに活動再開から移籍までの期間に作成された「コック ア ドゥードゥル」「その斜陽、あるいはエロチカ」といった『11』収録曲、いまやライブの定番曲となった「淫美まるでカオスな」を畳みかけていく。
合間のMCでは、開演から履いているヒールに限界を感じ「女性と女装はすごい」といいながら履き替える青から「特別に聞かせて上げる」とのことで村井研次郎(ba.)に指名でMCのバトンが渡され、村井研次郎と石井秀仁(vo.)が別バンドで対バンした時のMCの内容を桜井青が気にしているという話から「青さんが好きな食べ物は春菊だということがわかった」という話に。どうやらACID ANDROIDとの対バンの際に、桜井青がyukihiroにそんな話をしており、スタッフは爆笑で僕らは驚愕していたとのことだが、桜井青は「(当時の話し方などについて)話を盛りすぎ」と。
 本編後半はメンバー紹介から始まった「東京ロゼヲモンド倶楽部」を挟みながらも、残る『10』収録曲をすべて演じ、「電気睡蓮」にて本編終了。
メンバーがはける際、石井秀仁は「混沌の猿」の時に青から受け取ったであろうバナナを一口頬張り、残りは観客に。桜井青はジェスチャーで「7分」(アンコールの声出しは7分後から開始でお願いします、の意味)と伝えると裾へはけていった。
 よく調教されたガリスト(cali≠gariのファンの通称)は桜井青の言いつけをしっかり守り、約7分後にアンコールの声が場内に響き始めた。
そして、メンバーが登場。アンコールは最新シングル『この雨に撃たれて』より「続、冷たい雨~冷たい雨~この雨に撃たれて」を披露し、再び退場。
しかし、この曲では不完全燃焼だ。早くもアンコールの声が響くと、数分後に桜井青が登場。何やらチラシをバラ撒くと突如発表「12月に東京・大阪でちょっとしたツアーやります。あと、ミニアルバム出します」とのこと。
最後に「マネキン」「ヘルニア」「クソバカゴミゲロ」と暴れる曲を繰り出して、閉幕となった。
 活動再開から10年。結成から26周年目に突入していくcali≠gari。ライブ中にも発表のあった通り12月には東京・大阪で久々のシリーズ”街”2019冬と銘打ち「三角と工業」、さらに2019年最後のライブとして「極月喰らい、三つの煩悩」が渋谷で開催される。そして、詳細未定だがミニアルバムのリリースもあるとのこと。2019年残りの3か月も目が離せない。

 

※セットリストは未掲載です。すみません。

長年の好敵手と亡き戦友に捧ぐ、会心の一撃

f:id:ksk_kagami:20190929215943j:plain

ARTA NSX GT3

ランキング首位でSUGO入りを果たしたARTAだったが、懸案事項があった。
ここまで全戦入賞を果たしているものの未だに未勝利ということだ。そしてARTAをドライブする高木真一と通算最多勝争いを繰り広げる新田守男(#96 K-tunes RC F GT3)は2勝を挙げ、通算21勝となり一歩先を越された格好になっていた。
そんな中、予選ではウェイトハンディをものともせず2番手を獲得すると、決勝では序盤は高木の堅実な走りで首位に浮上。福住に交代してからは背後にタイトル獲得経験豊富な谷口信輝(#4 グッドスマイル 初音ミク AMG)からの追撃を受けながらも、最終的には15秒近い大差をつけ待望の今季初優勝を果たした。 
これで高木は勝利数を21に伸ばし、このレースで3位に入った新田と再び並ぶこととなった。
福住仁嶺にとってはSuperGT初勝利だ。偶然にもその日は、2年前に福住と共に欧州GP3で切磋琢磨した戦友で、今年F2を戦い、天へと旅立ったアントワーヌ・ユベールの誕生日だった。ARTAの車には「RACING FOR ANTHOINE」のステッカーが、高木・福住の二人の名前と共に貼られていた。

なにより、ランキング首位で優勝したことにより、最終戦を前に大幅なリードを持てたことは、追いすがる他チームにとって会心の一撃となっただろう。
ライバルと亡き戦友へ捧げる、チャンピオンへ向けた会心の初勝利だった。

幻の勝者は一年後、覇者となって帰還した

f:id:ksk_kagami:20190926221120j:plain

佐藤蓮

 FIA-F4のチャンピオンに佐藤蓮が輝いた。一年前、自らのミスで零れ落ちた「幻の初優勝」の地で、ついに悲願を達成した。
 2018年のSUGO、FIA-F4の第9戦はウェットコンディションの中、スリックタイヤでギャンブルに出た佐藤。次第に路面が乾いていく中、一人怒涛のオーバーテイクショーでサーキットを沸かし、ついに首位に躍り出る。その年、チームメイトの角田祐毅や名取鉄平が勝利を分け合う中、なかなか届かなかった表彰台の頂点に、ついに彼はたどり着いた。誰もがそう思っていた。しかし、無情にも彼の高く掲げられた右手から「初優勝」は零れ落ちてしまった。黄旗区間の追い越しによるペナルティ。結果は10位に終わった。
 それから一年が経った。昨年覇を競った角田と名取は欧州へ旅立ち、勝つことが宿命となった佐藤蓮は、開幕から他を圧倒する。そして、昨年涙を飲んだSUGOで彼は2位スタートから逆転、その後は危なげないレースで独走、シリーズタイトルを決めた。翌日の第12戦でも2位からスタートを決めて首位を快走、F4最多勝利記録更新に向けさらなる高みへ進んでいった。
 そこには、一年前より確実に成長した佐藤蓮の姿があった。

 

 

ーーーーーーーーーーーーーー

 

 SUGO観戦記より先に、こんなものを作ってみました。週刊オートスポーツとかの写真+キャッチ―なタイトル、ドラマ性のある文章コンテンツが大好きで、今年同人誌も作ったんですが完全に自己満足でニーズが無いので今後はこちらで。

 佐藤蓮選手は、ちょうど一年前のSUGOで勇猛果敢なレース展開で首位を走りつつも自らのミスで初勝利を逃しました。それからちょうど一年後、タイトルを決めたのは運命でしょうか?(こじつけ過ぎですかね)

 来年は角田・名取に続き欧州行きも噂されていますが、まずはF4年間最多勝目指して最後まで全力で戦ってほしいです。

【公共交通機関勢】ツインリンクもてぎ2&4に行ってきたぞ!【2日目】

お久しぶりのこんにちは!


今回は前回の続きです。(本当に間が開いてしまった…)


・・・・・・・・・・

AM6:00起床

ホテルで支度を整え、チェックアウト。朝食は食べずにモーニングティーだけ嗜んで宇都宮駅のバス発着所に向かいます。
f:id:ksk_kagami:20190908141411j:image

着いたのは7:00過ぎだったでしょうか…?
すでに1台目のバスは満席で、2台目のバスで予定時刻の7:30に出発。


9:00前後にはサーキット着。

まずは90度コーナー内側のG席で、到着時すでに始まっていたF3を観戦。

f:id:ksk_kagami:20190908135730j:plain

f:id:ksk_kagami:20190908135839j:plain





いやはや、すでにアツい。

終了後、今度はS字へ
JSB1000クラスとスーパーフォーミュラのフリー走行を観戦。

f:id:ksk_kagami:20190908140033j:plain

f:id:ksk_kagami:20190908140420j:plain


その後は、ピットウォークの時間にゆっくり移動し再び90度コーナーへ。外側のZ席に向かい、JSB1000クラスの決勝を観戦します。

f:id:ksk_kagami:20190908140930j:plain

f:id:ksk_kagami:20190908140843j:plain

f:id:ksk_kagami:20190908140606j:plain


残すはスーパーフォーミュラ決勝!


…の前に、グランドスタンド付近に戻り昼食!
f:id:ksk_kagami:20190908141440j:image
とかき氷。
f:id:ksk_kagami:20190908141452j:image

…暑かった…。


スーパーフォーミュラは撮影はせず、ホームストレートを一望できるB席でまったり観戦…。
f:id:ksk_kagami:20190908141520j:image

の、つもりがTwitterで思いっきり実況しながら楽しむというTV観戦みたいなスタイルとなってました。


レースの勝者はIMPULの平川選手!自身初優勝です!

f:id:ksk_kagami:20190908140248j:plain




そして、表彰式!こちらにはカメラをもって会場近くへ!


そして、表彰式の様子がこちら!

 

 

 

f:id:ksk_kagami:20190908134326j:plain

 

 


…あ、間違えました。


こっちですねw

f:id:ksk_kagami:20190908134629j:plain

f:id:ksk_kagami:20190908134821j:plain

f:id:ksk_kagami:20190908134949j:plain


スパークリングファイトの時に2位可夢偉選手と3位キャシディ―選手が一通り終わった後に平川選手が一人お酒を振りまいていたのと、可夢偉選手が終始お行儀の良いポーズだったのが印象的でした。


式が一通り終わったところで、サーキット離脱に向けホンダコレクションホールに止まってるシャトルバスへ急ぎます!


…公共交通機関組だと、これを逃すと帰宅するのが困難なんですw


確か、6:30辺りに宇都宮についたのかな…。

そこから私は、自宅へ向かい在来線で帰途につきました。


・・・・・・・・・・

と、いうわけでだいぶザックリ工程と写真を載せるだけになってしまいましたが。公共交通機関組のサーキット現地観戦はこんな感じです。


…わかりづらいなぁw
次はもっとわかりやすくしようと思います。

ちなみに、次はSuperGT Rd.7 SUGO観戦に
宮城県はスポーツランド菅生へ向かいます。


もちろん、公共交通機関でね!


今度は、Excelかなにかで工程表や金額、持っていった荷物なども紹介できればいいなぁ、と思います。


そしてその時は現地で執筆できればいいかなぁと思ったり、思わなかったり。


それではまた。

【公共交通機関勢】ツインリンクもてぎ2&4に行ってきたぞ!【1日目】

お久しぶりのこんにちは! 


先週のこととなりますが、ツインリンクもてぎ2&4の観戦に行ってきました! 


…ので、撮影した写真と工程を記そうかと思います。 

・・・・・ 

公共交通機関勢の私は、自宅を出発してから1時間強かけて上野駅に到着。 

 

f:id:ksk_kagami:20190825205323j:image
上野駅を6:26発のやまびこに乗車し、一路サーキット直通のバスが待つ宇都宮駅へ。 

 

f:id:ksk_kagami:20190825205353j:image

車内で簡単に朝食を。 

 

f:id:ksk_kagami:20190825205424j:image
7:15宇都宮駅着。ありがとう、E2系! 

駅の東口に移動すると、バスが待っています。7:00~7:30出発予定のバスに乗りました。 

なぜ出発時間が30分の間とられてるのか疑問でしたが、どうやら2台用意しており、1台が埋まったら7:30前でも出発し、1台を7:30まで待機させるということのようでした。 

9:00前にはツインリンクもてぎ着。 

 

f:id:ksk_kagami:20190825205445j:image
さっそく、90度コーナーの外側Z席付近でカメラを構えます。 

……すでにアツい! 

 

f:id:ksk_kagami:20190825205521j:image
f:id:ksk_kagami:20190825205513j:image
f:id:ksk_kagami:20190825205517j:image
本来のスケジュール進行ならそろそろ終わる全日本F3の練習走行が計器のトラブルで赤旗中断となっていたので、撮れるか危うかったF3を撮影することが出来ました。 

その後は、N-ONEレースを挟んでスーパーフォーミュラのフリー走行。 

f:id:ksk_kagami:20190825205604j:image
f:id:ksk_kagami:20190825205607j:image
こちらも撮影。 


そして、ピットウォーク。 

f:id:ksk_kagami:20190825210013j:plain

f:id:ksk_kagami:20190825210222j:plain





そしてこの後JSB1000の予選。 


…だったのですが、あまりの暑さの為に限界を感じ、ホンダコレクションホールへ避難することに…。 

f:id:ksk_kagami:20190825210348j:plain

f:id:ksk_kagami:20190825210433j:plain

f:id:ksk_kagami:20190825210625j:plain





「HONDA FORMULA2-10年後の再始動-」と銘打たれた、黄金期とも言われる第2期ホンダF1参戦につながる80年代F2に参戦していたホンダエンジン搭載車両の展示が行われていました。 

 

f:id:ksk_kagami:20190825205702j:image
当時のパンフレットも展示。 


ある程度涼んだところでコースに復帰。90度コーナーの内側へ。スーパーフォーミュラの予選を観戦。 

 

f:id:ksk_kagami:20190825205750j:image
f:id:ksk_kagami:20190825205746j:image


最後はF3をスタートだけ観戦し、帰りの宇都宮駅直通バスへ。 


7:00前には駅に着き、駅すぐ近くの予約した宿で写真のチェックの後、夕食。 

 

f:id:ksk_kagami:20190825205812j:image
宇都宮=餃子ですね。 


(ただ、有名店の「珉珉」はどこも30分以上待ちだったので「健太餃子」です。美味しかったですよ) 

普通の中華定食屋とは「餃子定食」の意味が違いますね。餃子盛りだくさんw 

ホテルへ戻り、明日の準備をして早めに就寝。 

初日はこんな感じでした。 

2日目へ続く!(書けるのがいつになるかわかりませんが)